この単語どう違うの?「see 」と「watch」と「look」
英語でアウトプットをする時、つまり、ライティングやスピーキングのとき、どの単語を使ったらいいんだろう?と迷う事がありますね。
日本語では、一つの意味なのに、英語では、単語を使い分けないといけない時があります。
そんな「この単語どう違うの?」と言う代表は「see 」と「watch」と「look」でしょう。
子供たちに英語を教えていても、「see 」と「watch」と「look」って日本語では「見る」で同じなのに、どう違うの?
「see 」と「watch」と「look」は、簡単な英単語なのに、この違いを知らないと実際に使おうとした時、迷ってしまいます。
日本語の「見る」を表す 「see 」と「watch」と「look」、「この単語どう違うのでしょうか?
それぞれの単語の基本を知っておくと迷わなくなります!
「see 」と「watch」と「look」の違い!:「see」=「(自然と)見える」
(図は、ベネッセさんからお借りしました!)
「see」
「see 」は、目に入ってくると言う感じです。
例えば、朝、目が覚めた時、自然と部屋の景色が目の中に入ってきて見えますよね。
また、電車を待っていてプラットホームに立っている時、意識して見ようとしなくても、駅の景色や、ホームで待っている人たちなどの風景が目に入ってきます。
目を開けていたら、自然と色々なものが、視野に入ってきます。
この時の自然に「見える」がseeです。
■ I saw Tom yesterday.
(昨日、トムを見ました。=会いました。)
■ I saw her in the crowded bus.
(私は満員バスの中で彼女を見ました。)
■ I saw a rainbow yesterday.
(昨日、虹を見ました。)
■ We saw a beautiful view.
(私たちは、美しい景色を見ました。)
■ My son and I saw hippos at the zoo.
(息子と私は、動物園でカバを見ました。)
■ Why don’t we go to see a movie tomorrow?
(明日、映画を観に行きましょうよ!)
「see 」と「watch」と「look」の違い!:「watch」=「目で追って見る」
「watch」
「see」がただ漠然と自然に視野に入ってくるものを見ると言うのに対して「watch」は、動きのあるものをしっかり注意して見るです。
だから、この「watch」は、テレビや劇、スポーツの試合などを見るときに使われます。
テレビや、劇、スポーツの試合などが自然に視野に入ってくると言うのではなく、その動きを
「目で追いかける」という感じです。
■ We often watch overseas TV dramas.
(私たちは、よく海外ドラマを見ます。)
■ I was watching TV in my pajamas until 3:00 am.
私は、夜中3時までパジャマのままでテレビを見ていました。)
■ I was so bored that I watched a movie on the plane.
(飛行機で退屈だったので映画を見ました。)
意識的に注意して見る時に「watch」は使うのでテレビを見ると言う時だけじゃなく日本語で「見守る」って意味でも使えます。
■ Can you watch my kid for a few minutes?
(ちょっとの間、私の子供を見ていてくれますか?)