【英語スピーキング】No.13( Let’s & Let’s not )瞬間に英作文!「〜しよう!&〜しないでおこう!」

Lesson13は、Let’s〜 と Let’s not
Let’s〜はすぐ言えても、 Let’s notは使いこなせていない人多いよ!
英語には、いくつかの提案の表現があります。
Let’sは、この提案の時、使います。
Let’sは、Let usの省略形です。
Let’sの後ろには、動詞の原形がきます。
Let’s go!なら「行こう!」です。
Let’s not go!なら「行かないでおこう!」です。
Let’sは、Let usの省略形なので、厳密に言えば、「(私たち、)行こうよ!」「(私たち、)行かないでおこうよ!」です。
つまり、同じ提案でもWould you like to 〜?(〜したいですか?)やHow about〜?(〜はどうですか?)のように相手の意見は聞いていません。
あくまで単純に、「(私たち)〜しよう!」です。

例文で練習しましょう!
まずは、Let’s〜!です。
【英語スピーキング】No.13( Let’s)瞬間に英作文!「〜しよう!」
疲れた。休憩しましょう!

![]()
I’m tired!
Let’s take a break!
*take a breakで休憩するです。
takeの代わりにhaveを使ってもいいよ。
良いお天気ね。散歩しましょう!

![]()
It’s a nice day! Let’s go for a walk!
あのイタリアレストランで夕食を食べましょう!

![]()
Let’s have dinner at that Italian restaurant.
have dinnerで夕食を食べる。
この場合、dinnerにはa もthe もつけません。
朝ごはんを食べた、昼食を食べたも同様です。
have breakfast
have lunch
今週末、モールにお買い物に行きましょう!

![]()
Let’s go shopping at the mall this weekend.
今日はこれで終わりにしましょう。

![]()
Let’s call it a day!
今、仕事か勉強とかしていて、まだ途中だけど、これで終わりにしようって時の決まり文句です。
乾杯しましょう!

![]()
Let’s have a toast!
*toastって名詞は2つの意味があるよ。
「トースト」・・・・不可算名詞
「乾杯」・・・・・乾杯
Let’s have a toast!は、a があるから乾杯の事だよ!
メールで連絡取り合おうね。

![]()
Let’s keep in touch by e-mail.
*contactと言う動詞を使ってもいいけれど、「メールで連絡取り合おうね。」って時は、keep in touchの方がよく使われます。
stay in touch でもいいですよ。
【英語スピーキング】No.13(Let’s not )瞬間に英作文!「〜しないでおこう!」
今日は雨です。外出しないでおこう!

![]()
It’s rainy today.
Let’s not go out.
今夜は夕食にチキンを食べないでおこう!

![]()
Let’s have chicken for dinner tonight.
今夜は飲みすぎないでおこう!

![]()
Let’s not drink too much tonight.










